短期入所生活介護(ショートステイ)

短期入所生活介護(ショートステイ)

運営方針

1.三愛園短期入所施設

利用者様が、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事等の介護その他日状生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者様の心身の機能の維持並びに利用者様のご家族の身体的及び精神的負担の軽減が図られるよう努めます。
 

事業計画

2.利用者様の処遇方針

ア.利用者様の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、認知症の状況等利用者様の心身の状況に応じて、利用者様の処遇を適切に行います。
イ.利用者様又は他の利用者様等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ず身体拘束等を行う場合には、その態様及び時間その際の心身の状況、緊急やむを得なかった理由及び廃止、改善に向けての取組状況を記録します。
ウ.自ら提供するサービスの質の評価を行い、常にサービスの質の向上に努めます。
 

施設案内

名称(事業所の種類) 定 員 所在地・連絡先
特別養護老人ホーム三愛園
(指定介護老人福祉施設)
53名 〒880-0834
宮崎市新別府町前浜1401番地271
0985-23-5282
0985-23-5334
三愛園短期入所施設
(指定短期入所生活介護事業所)
3名

 

ショートステイご利用までの流れ

施設での介護サービスをご利用頂くには、要支援・要介護の認定申請が必要となります。お手続きに関しましては、当園の居宅介護支援センター・包括支援センター等にお問い合わせの上、ご相談ください。要支援・要介護の認定申請の手続き代行等を行っています。
 STEP1 お問い合わせ担当のケアマネージャー(居宅介護支援事業所)へ、希望日程・期間・状況等ご相談ください。
 STEP2 申し込みご利用の際には、ケアプランの作成が必要となります。担当のケアマネージャーを通してご利用希望のお申し込みをお願いします。サービス内容については、ショートステイ担当者までお問い合わせください。
 STEP3 訪問・状態確認とご契約ご自宅への訪問日を決めさせていただき、訪問の上、ご利用者様の状態等を聞かせいただいています。その後、ご利用にあたっての説明行っており了承を得た時は、ご契約となります。
 STEP4 ご準備訪問時にご説明させていただいた、物品の準備をお願いします。ご利用者様の衣類や持ち物に関して必ず記名をお願いいたします。入所されている方もいらっしゃいますので、紛失の原因にもなります。
 STEP5 ご利用開始ご利用時、施設の車にて送迎させていただきます。送迎の時間は、ご利用決定後、ご相談を行い決めていきます。(交通事情等により多少時間が前後することがございます)となっております。 ご家族様による送迎も可能ですので、その際は施設への到着・お迎えの時間をお知らせください。

※お問い合わせは上田まで